【英文法の概念】
英語習得のためには単語と文法の最低限の知識は不可欠です。建築物に例えると単語は木材、鉄骨、セメントといった資材であり文法は基礎工事と骨組みです。これがないと英語は習得できません。
でもそんなに心配する必要はありません。なぜならば中学レベルの単語や文法であってもたいていの英会話には対応できるからです。また英文法の日本語の説明文を暗記するのではあまり意味がありません。実際の英文の使用例として覚えていくことが大事です。
そして英文の使用例は眺めているだけでなく実際に声に出して読むことが効果的です。その際に日本語で文法の規則も一緒に声に出しましょう。眺めているより圧倒的に記憶に定着します。これだけで無味乾燥な英文法の学習もだいぶかわります。ついでに単語も覚えるのでなるだけ多くの英文例を文法学習で覚えることをお薦めします。
【英文法の種類】
・第一文型
・第二文型
・第三文型
・第四文型
・第五文型
・受動態の基礎
・受動態の応用
・不定詞の基礎
・不定詞の応用
・動名詞の基礎
・動名詞の応用
・分詞構文の基礎
・分詞構文の応用
・仮定法の基礎
・仮定法の応用
・比較の基礎
・比較の応用
・命令文
・丁寧文
・感嘆文
・否定疑問文
・付加疑問文
・準否定
・完全否定・部分否定・二重否定
コメント