今まで聞けなかった英語の関係詞の素朴な疑問:複合関係副詞Whereverの攻略法

今まで聞けなかった英語の関係詞の素朴な疑問

【複合関係副詞Whereverの概念】
複合関係副詞Wherever には二つの意味があります。一つ目は「~するところはどこでも」といったat any place whereと同等の意味を持ちます。二つ目は「どこで~しても」といったno matter whereの譲歩の意味を持ちます。
そしてWheneverと同様にWhereverもあとに主語+動詞が続きます。この場合、Wherever+主語+動詞+~が動詞を修飾する副詞節となります。

《例》複合関係副詞Wherever:~するところはどこでも
I was welcomed wherever I went.
(私は訪れたところはどこでも歓迎されました。)

《例》複合関係副詞Wherever:どこで(に)~しても
Wherever I go, my son follow me.
(私がどこにいっても私の息子はついてきます。)

《例》複合関係副詞Wherever=at any place where
I can go wherever I want to go.
→I can go at any place where I want to go.
(私が行きたいところはどこでも行くことができます。)

《例》複合関係副詞Wherever=no matter where
Wherever you may go, you will get lost.
→No matter where you may go, you will get lost.
(あなたはどこにでかけても道に迷ってしまうでしょう。)

【関係詞の種類】
関係詞には代名詞、副詞、形容詞としての役割に応じて分類されます。また語尾にeverをつけることにより複合関係代名詞、複合関係副詞、複合関係形容詞となります。
・関係代名詞
who / whose / whom / which / that  / what
・複合関係代名詞
whoever / whichever  / whatever
・関係副詞
when /  where  /  why  /  how
・複合関係副詞
whenever / wherever  /  however
・関係形容詞
which   /  what
・複合関係形容詞
whichever  / whatever

コメント