私は品詞と言う概念をまったく意識せずただの英単語の丸暗記で大学受験まできてしまいました。もちろん英語圏の子供がこの品詞を意識して英語を習得するわけでないのでなんとかはなるのですが40代になってあらためて英語学習に向き合ったとき、この品詞の重要さを改めて実感しています。
年をとると丸暗記する能力が若いころと比べて大きく落ちてきます。丸暗記するときには脳機能の「意味記憶」という記憶回路を使います。この「意味記憶」は10歳でピークをむかえその後は衰えていきます。一方で体系的に物事を整理して記憶する能力はそんなに落ちません。これは「エピソード記憶」といいます。「エピソード記憶」とは覚えたい事象に対して別の出来事やその時感じた感情、または感動や感激といった心の動きがセットになった記憶です。品詞とは英単語の別の視点の情報となるのですがこの規則性を活用して英単語を効率よく学習していくことができます。
【品詞の種類】
英単語には10種類の品詞がありそれぞれの特徴や法則があります。これを覚えることにより未知の英単語に出会っても内容を推測することができます。また品詞の種類を理解することにより正しい英文法で正確な英会話ができます。たった10種類の品詞を覚えることにより英語学習の効率が大幅に改善するので最初にぜひこの品詞を覚えることをお薦めします。
下記の記事でそれぞれの品詞の法則や覚え方をご紹介しています。
・名詞の攻略法
・代名詞の攻略法
・動詞の攻略法
・形容詞の攻略法
・副詞の攻略法
・助動詞の攻略法
・前置詞の攻略法
・冠詞の攻略法
・接続詞の攻略法
・間投詞の攻略法
コメント