【起源の前置詞の概念】
起源の前置詞にはof, fromがあります。どちらも多くの意味を持つ前置詞ですがその特徴から理解していきましょう。ofはoffの語源ともなっておりそこから離れる、分離するといった意味合いを持ちます。そこから派生して所有を表したり分量、性質といった役割の前置詞にも使われています。その中に原因というものもありそれに似た用法として起源の前置詞となっています。
fromにおいては位置的、時間的な起点となることからそのイメージで起源の前置詞となっています。
《例》起源の前置詞ofの使い方
He came of a noble family.
(彼は高貴な家系出身です。)
《例》起源の前置詞fromの使い方
This is a letter from my mother.
(これは私の母からの手紙です。)
《例》起源の前置詞ofとfromの違い
I am a man of Tokyo.
(私は東京出身の男性です。)
東京出身というグループの一人であるイメージ
I am a man from Tokyo.
(私は東京出身の男性です。)
東京から来たという起点をイメージ
【前置詞の種類】
前置詞は使うシーンによって多くの意味を持ちますのでそれぞれの目的別に前置詞を理解していくことが効果的です。
・場所:at, on, in
・方向:for,to, from
・垂直方向:above, over, below, under
・水平方向:before, in front of, after, behind
・運動の起点:from, out of
・運動の方向:up, down, along, across
・離れた状態:from, off, out of
・通過:across, through, past
・時間:at, on, in
・期間:for, during, in
・期限:before, till(untill), by
・目的:for
・結果:to, into
・原因:for, from, with, out of
・理由:for, because of, on account of, owing to, due to
・道具・手段:with, by
・材料:from, of, out of, with
・様態:with, in, at
・分離:of, from
・包含:between, among
・起源:of, from
・優越:above, over, beyond
・劣等:below, under, beneath
・関連:about, of,on, over
コメント