【分離の前置詞の概念】
分離の前置詞にはof, fromがあります。同じ分離の意味はありますが概念は異なります。ofについては分離しつつもつながりは維持されているもの、fromについてはある地点から離れるイメージとなります。他の記事でも紹介した材料の前置詞ofとfromに近い概念となります。
The desk is made of wood.は「この机は木から作られています。」となり木と机は同じ物質です。一方でThis cheese is made from milk.は「このチーズはミルクから作られています。」となりますがチーズとミルクは違う物質です。ミルクを起点に変化してチーズになっていますので同じ分離でも意味合いが異なることを念頭に置いておきましょう。
《例》分離の前置詞ofの使い方
The fields need to be cleared of the stones.
(その広場は石を取り除く必要があります。)
石を取り除いても広場自体は本質的には変化していません。
《例》分離の前置詞fromの使い方
Could you remove it from the oven?
(それをオーブンから取り出してください。)
オーブンから分離してしていきます。
【前置詞の種類】
前置詞は使うシーンによって多くの意味を持ちますのでそれぞれの目的別に前置詞を理解していくことが効果的です。
・場所:at, on, in
・方向:for,to, from
・垂直方向:above, over, below, under
・水平方向:before, in front of, after, behind
・運動の起点:from, out of
・運動の方向:up, down, along, across
・離れた状態:from, off, out of
・通過:across, through, past
・時間:at, on, in
・期間:for, during, in
・期限:before, till(untill), by
・目的:for
・結果:to, into
・原因:for, from, with, out of
・理由:for, because of, on account of, owing to, due to
・道具・手段:with, by
・材料:from, of, out of, with
・様態:with, in, at
・分離:of, from
・包含:between, among
・起源:of, from
・優越:above, over, beyond
・劣等:below, under, beneath
・関連:about, of,on, over
コメント